なた豆が口臭対策に有効って本当?(10)~なた豆の効果を実感した!みんなの声

歯医者も認める?なた豆の効果
昨今、口臭に悩む方が増えているようです。そのため、ネットを検索すると口臭対策や口臭予防に関する様々な情報が氾濫しています。
口臭の原因の中に、歯周病や歯槽膿漏があるためか、最近では歯科医のブログでもなた豆に関する記述がみられるようになってきました。
これまで考えられていた口臭対策の主なものしては、歯磨きがありました。歯医者さんでも歯磨きを推奨されたことがあると思います。
ですが、口臭原因である歯周病や歯槽膿漏の場合、普通の歯磨き粉での歯磨きだけではなかなか症状が改善せず、治療に時間がかかるケースもありました。
歯科医のブログには、そんな歯周病患者などからの悩み相談や治療に関する疑問などに答えたものや、患者自身が行った口臭対策の体験談なども掲載されています。
その経験談の中には、なた豆を使った効果なども含まれているようで、治療を行っている歯科医もその効果に驚いているようでした。
なた豆には抗炎作用や血行促進、抗菌作用などがあります。これらの効能が歯茎の腫れを抑えたり、血行をよくしたりしたことで、歯周病の症状改善につながったようです。
なた豆には数々の効能がありますが、その中でも驚くのは腎機能の改善です。実際に腎臓の壊死した細胞が元通りになったなどではなく、腎臓が持つ体内浄化の機能が改善されるという効果です。
なた豆の成分の中には、尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解して血液を浄化するといった効能を持つものもあります。
そのため、なた豆によって腎機能が改善されたように見えるのです。実際には、サポートしているのだと思われます。
ネット上の様々なブログには、なた豆の効能や効果について記述しているものだけでなく、なた豆を使った商品についてもその効果について紹介しているものもあります。
これからなた豆で口臭対策を考えているのであれば、こういったブログなどからも情報を収集するのも良いでしょう。実際に試した方の実体験を読むことも出来ます。
なた豆茶でうがい?
ブログなどを見ていると、なた豆茶でのうがいを紹介しているものもありました。
うがいと聞くと、ついつい風邪対策でのどを「ガラガラ」とうがいするのを想像してしまいますが、ここでのうがいとは「お口クチュクチュ」の方です。
歯磨が出来ないときなどに、歯磨き代わりにも使われるこのうがい薬ですが、日本製のものの多くはミント系の臭いなどで、口臭をごまかすタイプなのだそうです。
口臭の元を絶ったわけではないので、直ぐに効果がなくなります。
欧米のうがい薬を使ったことがある方はわかると思いますが、口に入れた時に日本製のものに比べて、かなり味が独特でミントの強い「辛み」のような刺激があると思いませんでしたか?
口臭対策について日本の先を行っている欧米のうがい薬は、日本製の様に臭いで口臭をごまかすのではなく、口臭の原因となる雑菌などをしっかりと除去することを目的で作られています。
そのため、洗浄力が強い成分や金属イオンなどが含まれているので、歯垢をしっかりと取り除き臭いの元を強力に洗い流してくれるのです。
先ほども書いたように、こういった欧米のうがい薬の多くは慣れていない日本人にとっては、刺激が強く、使いづらいといった欠点があります。
そこで、なた豆茶でのうがいなのだそうです。
なた豆茶で「お口クチュクチュ」をすることで、その薬効成分が口の中の雑菌を洗い流してくれるので、口臭対策にもなるというのです。
よく食後にご年配の方が、飲んでいた緑茶でお口の中を「クチュクチュ」としているのを見かけますが、あれは、緑茶のカテキンによって口内の雑菌を洗い流しているので、実は理にかなった行為だったのです。
若い女性などは、ついつい顔をしかめてその行為を見てしまいますが、ご年配の方の「お口クチュクチュ」は口臭対策としては正しかったのです。
人前では恥ずかしいという方は、人のいないトイレや給湯室などでこっそりと行ってみてください。
なた豆を使った方の声
これからなた豆で口臭対策を行おうと考えている方が気になるのは、本当に効果があるかどうかといったところではないでしょうか?
ネットでなた豆の情報を集めるときに、ついつい「口コミ」を見てしまいますよね。口コミ情報を見てみると、歯磨き粉についての情報が多いようです。
なた豆茶の口コミは、商品を販売しているメーカーのHPで見ることが出来ます。ですが、こういったメーカー内の口コミの場合、半分くらいがサクラだったりするので、その信憑性が薄れてしまいます。
お茶についての情報は、各メーカーのお茶を比較したサイトなどを参考にするといろいろな情報が載っているので、お勧めです。
なた豆の歯磨き粉については、メーカーに寄せられたものだけでなく、SNSでの口コミ情報を集めたものもあるので、様々な声を聴くことが出来ます。
- 口の中のネバネバがスッキリとした
- 歯周病で赤かった歯茎がきれいなピンクになってきた
- 口の中の臭いが気にならなくなった
- 人と話すとき、相手の方が顔をしかめなくなった
- 寝起きに口の中が乾いていたのが、なくなった気がする
- 舌の色がきれいになった
などなど、誰もが気にしている症状が改善されているといった内容が見られます。