「本ページはプロモーションが含まれています」

ニキビ

【大人のニキビ】原因別のケア方法(2)

dook
Pocket

たばことお酒とニキビと

昨今、禁煙ブームによって喫煙者の数が減ってきているとはいえ、それでもまだまだたばこを手放せない方がいます。

昔は女性がたばこを吸うのを「はしたない」などと言って顔をしかめる方も多く、たばこを吸う女性のはそれほど多くはありませんでした。

ですが、今では女性向きのたばこまで出ているほどで、女性の喫煙者を割とよく見かけるようになりました。

お酒も同様です。若い男性の中には全く飲まないという方が増えた半面、立ち飲みや居酒屋などでお酒を飲む女性を見かけることが多くなってきました。

喫煙でニキビが出来る訳

たばこを吸うと、体内にニコチンやタールが入り込みます。

これらの物質は、

  1. 代謝の低下を招く
  2. 活性酸素を大量発生させる
  3. ビタミンCを破壊する

という、お肌にとって悪いことばかり引き起こします。

代謝が低下するということは、肌のターンオーバーがうまく行われず、角質が毛穴をふさいでしまいます。

活性酸素が大量発生するということは、皮脂が酸化しニキビが悪化する状態を作り出してしまいます。

ビタミンCは、この大量発生した活性酸素を無害化するために大量消費されてしまいます。ビタミンCは、コラーゲンの生成を促したり、皮脂分泌の抑制をしたりと、ニキビ予防には欠かせない栄養素です。

それがたばこを2本吸っただけで、1日に必要とされるビタミンCが消費されてしまうのですから、当然、ニキビが出来る原因となるのです。

お酒でニキビが出来る訳

アルコールを摂取することで、

  1. 肝臓機能が低下する
  2. ビタミンB群が足りなくなる
  3. 睡眠不足になる
  4. 肌が乾燥する
  5. 思った以上に糖分を摂取する

といった、あまりお肌にも健康にもよくない状態になります。

肝臓の役割は「解毒」です。ですが、お酒を大量に飲むことで肝臓が大忙しでアルコールの分解を行い、血液中の他の毒素の分解にまで手が回らなくなってしまいます。

解毒されなかった毒素は、やがて肌の上でニキビとなって現れます。

また、アルコールを分解するためにビタミンB群も一緒に消費されます。ビタミンB群の中には皮脂を分解したり、タンパク質を合成したりする役割がありますが、お酒を飲むことでこれらビタミンB群が消費されてしまい、お肌にまで回ってきません。

お酒を飲むと眠くなりますが、深い質の良い眠りではありません。

質が悪く浅い眠りになります。眠りが浅いと肌のターンオーバーがうまく行われず、ニキビが出来てしまいます。

お酒の飲みすぎは脱水症状も引き起こします。理由は、お酒の利尿作用です。特にビールはお酒の中でも利尿採用が高く、水分を取っているつもりで排尿によって体の水分が失われているのです。

結果、肌の乾燥に繋がってしまい、皮脂が過剰分泌されてニキビに繋がります。

お酒を飲む方はあまり気にしたことがないかもしれませんが、ビールやワインには思っている以上に糖分が含まれています。

摂りすぎた糖分はエネルギーとして消費されず、脂肪に変わります。脂肪が増えすぎると、皮脂が余分に分泌されるようになり、ニキビが出来るようになります。

たばことお酒のニキビの治し方

一言でいえば、禁煙と禁酒です。「百害あって一利なし」です。

直ぐに止めてしまいましょう!

とはいえ、簡単にできないのもお酒とたばこです。

たばこの量が減らせないのであれば、ビタミンC不足をできる限り補うようにしてください。

お酒も、糖質0のものを飲むようにしたり、お酒を飲みながら水分やビタミンB群をしっかり摂るようにしたりと、不足しがちな部分を補うようにします。

ですが、これはあくまでも一時的な措置だと思ってください。

たばこもお酒もやめない限り、ニキビは付いて回ります。

暴飲暴食でニキビ

食べることでストレスを解消しようとする女性が多いようですが、そのストレス解消方法が、ニキビの原因になっています。

例えば最近ではホテルでのビュッフェランチなどが人気のようですが、「食べ放題」ということもあって、ついつい食べ過ぎてしまいます。

食べ過ぎてしまうと、胃や腸だけでなく、腎臓や肝臓も休みなく働き続けなければならず、過重労働状態になります。

分解しきれないカロリーや糖質などがやがて脂肪へと変わり、皮脂分泌が過剰となってニキビが出来やすくなります。

胃や腸が弱った状態だと、肌の調子が悪くなります。これも、ニキビの原因となるのです。

年末年始の会社の飲み会も「暴飲暴食」の原因となります。特に、日替わりで宴会がある状態では、内臓の休む暇がありません。

私たちにお休みやリフレッシュする時間が必要なように、内臓にもお休みやリフレッシュの時間が必要なのです。

暴飲暴食ニキビの治し方

暴飲暴食を止めて、規則正しい食生活に変えれば、内臓からきれいになってニキビもなくなります。

暴飲暴食はニキビだけでなく、肥満や生活習慣病の原因にもなります。早めに食生活の改善をして、内臓を過重労働から解放してあげてください。

内臓疾患がニキビの原因?

暴飲暴食などが原因でなくても、内臓に疾患があると体内の毒素を分解しきれず、体の外にうまく排出できなくなります。

その体内に残った毒素が血液中に入り込みます。血液中に入り込んだ毒素を、毛穴から外へ出そうとした結果、ニキビになります。

また、血液中の毒素はドロドロ血の原因ともなります。ドロドロの血液は体の隅々まで栄養素を運べません。

その結果、ニキビの原因菌に感染しやすくなり、ニキビが出来ます。

内臓疾患とニキビは一見全く関係ないように見えますが、このようにしっかりと関係しているのです。

体の中に何かしらの不調があれば、必ず何らかの方法で体の外に危険信号を送ります。

その1つがニキビなのです。

内臓疾患のニキビの治し方

内臓疾患を治すことが一番のニキビ治療法です。

内臓疾患の原因が食生活の乱れやストレスからくるものであれば、自分で改善・治療が出来ます。

ですが、医師の正しい診断の元治療が必要となるような病気の場合は、速やかに病院で内臓疾患の治療を受けてください。

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました