ニキビ

それ、大人ニキビの原因かも?

dook
Pocket

大人ニキビの原因は1つではない

思春期のニキビの原因は、皮脂の過剰分泌です。では、どうして過剰分泌してしまうのかというと、男女関係なく、思春期の頃には男性ホルモンの分泌量が増えてしまうからなのです。

皮脂分泌がニキビ原因でもありますので、皮脂の多いTゾーンやおでこに良くニキビが出来ます。

大人ニキビの場合、皮脂分泌の過剰が原因ではありますが、皮脂分泌が増加する原因は1つではないのです。

例えば、便秘気味だったり、冷え症だったり、生理不順だったりと、思わぬ原因があります。

男性であっても大人ニキビが出来ます。

男性の大人ニキビの場合、喫煙や飲酒、食生活がニキビ原因になっていることもあります。

年を重ねることでニキビが出来やすくなる?

ニキビと言えば、思春期の象徴で若い人に出来る物だと思われています。

ですが、20代よりも30代、40代の方がニキビが出来やすくなります。

その原因は、加齢による新陳代謝の衰えです。

新陳代謝が衰えると、古い角質がうまく剥がれ落ちてくれなくなり、肌の上に溜まっていきます。

古い角質が肌に溜まると毛穴が塞がれてしまい、その毛穴の中でニキビ菌が繁殖してニキビが出来てしまいます。

新陳代謝が活発になるのは、ゴールデンタイムと呼ばれている夜寝ている時間帯です。

入眠3時間が、ゴールデンタイムです。この3時間の眠りの質によって、新陳代謝が活発に行われるかどうかが決まってきます。

新陳代謝が活発になるには、成長ホルモンがしっかりと分泌されなければなりません。

成長ホルモンは入眠3時間が一番多く分泌され、その後分泌量が低下していきます。

ですから、にゅうみん3j

血行を良くして体を冷やさないようにすることも、新陳代謝を上げる方法の1つです。

冷たいものを摂りすぎないように、暖かい飲み物を飲んだり、生姜や唐辛子などを使った料理を食べたりして、体を温めましょう。

乾燥肌はニキビになり易い

ニキビの原因は過剰に分泌される皮脂です。その為、皮脂が出ないようにケアをします。

当然、肌が乾燥していればニキビが出来ないと勘違いをしている方も多いのではないでしょうか?

実は、肌が乾燥するとその乾燥した肌を守ろうとして、皮脂がどんどん分泌されてしまいます。

また、乾燥している肌の角質はとても固いので、毛穴が詰まりやすくなっています。

このような状態で皮脂が分泌されるので、ニキビが出来てしまいます。

肌が乾燥している場合、スキンケアの1つとしてオイルを使っている方も多いのではないでしょうか?

基礎化粧品でも、乳液をたっぷり付けて保湿しようとしてしまいます。

ですが、そのオイル自体が肌を酸化させてしまう原因にもなりますし、オイルを肌に塗っただけでは保湿できていませんので、皮脂分泌を止めることが出来ません。

正しい保湿方法は、水分を肌の奥にしっかりと届けることです。

角質層の奥にまで水分を届け、その水分が蒸発しないようにクリームを薄く塗って膜を作ってあげます。油分はそれほど必要ないのです。

ストレスを溜めないことが、ニキビを作らない方法?

忙しく働く大人女子の皆さん、会社や家庭、子育てなど、日々の生活の中でストレスを溜めこんでいませんか?

そのストレスがニキビの原因になっていること、気が付いていますか?

ストレスを溜めこんでいると、ホルモンバランスが崩れるという話は聞いたことがありますよね?

ストレスが溜まってくると、脳が体を守るために色々なホルモンを出します。その中には、思春期ニキビの原因となっていた男性ホルモンも含まれています。

男性ホルモンが多量に分泌されると、角質層が硬く厚くなります。この結果、毛穴が詰まりやすくなります。

しかも、男性ホルモンによって皮脂分泌も増えてしまいますので、ニキビが出来てしまいます。

では、元々男性ホルモンが出ている男性の場合は、ニキビが出来やすいのかというと、答えはNOです。

男性の場合、ストレスを溜めて男性ホルモンの分泌量が増えると、胃腸や頭皮に影響が出ます。

「ストレスで胃をやられる」とか、「ストレスで毛が薄くなってきた」なんていう悩みを聞いたことがありませんか?

女性の場合は、ストレスで薄毛になることはありませんが、その代わりお肌にしっかりとその影響が出てしまいます。

ストレスを発散させることで、ホルモンバランスを整えて、ニキビが出来ないようにしましょう。

睡眠がニキビケアに有効?

忙しい大人女子にとって、十分な睡眠時間を確保することがとっても難しいのではないでしょうか?

睡眠不足でもニキビは出来てしまいます。

ニキビだけでなく、肌荒れの原因になったり、お化粧のノリが悪くなったりと、女性にとっては睡眠不足は重要問題でもあります。

睡眠時間をしっかり取ることは、ニキビケアの観点からも美容の観点からも必要なことであることは、皆さんも認識していることと思います。

ですが、7時間、8時間も眠れるほど、時間に余裕がないという大人女子におススメなのが、質の良い睡眠の取り方です。

睡眠時間が長くても、質が悪ければ体に良くありませんし、お肌にも良い影響はありません。

特に、ニキビケアや美肌作りのためには、新陳代謝を上げることが重要です。

新陳代謝を上げるには、成長ホルモンの分泌量が多くなる入眠3時間の眠りの質を上げることが課題となってきます。

入眠3時間の眠りの質を上げるためには、遅くても寝る3時間前までに食事を終えてほしいところですが、忙しい大人女子には難しいかもしれません。

その場合は、消化の良い軽食を寝る1時間前までに終えてください。

入浴も、2時間前までに終えます。体が温まったままでは深い眠りに付けません。

そして、寝る1時間前までにスマホの使用とテレビを見るのを止め、部屋を薄暗くします。

日中の軽い運動も、質の高い眠りには有効ですが、時間が無くてできないのであれば、入眠1時間前くらいにストレッチやヨガなどをすると良いでしょう。

心と体と目を休め、リラックスした状態でベッドに入ると、自然と眠りに落ちていくことでしょう。

リラックス効果を高めるために、アロマオイルを使ったり、アロマキャンドルをともしたりするのも良いでしょう。

朝起きたら、日光を浴びて体内時計を整えるようにしてください。

体内時計を整えることで、夜に眠気が来るようになります。

質の良い睡眠は、ストレスを癒してもくれますので、一石二鳥ですね。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました